腸活にチョコレート、乳酸菌とビフィズス菌の違いとは?
腸活・腸内細菌・腸内フローラ、こんな言葉聞いたことありませんか。
腸内環境が悪いと、健康だけではなく、肌の状態にも影響がでてきます。
腸活は、便秘症の人達だけが考えることではなく、肥満予防や免疫力アップ、メンタルへルスなど、体全体とかかわりがあるのです。
今日は、腸内細菌の乳酸菌とビフィズス菌について、詳しく書いてみようと思います。
腸内細菌叢のバランスを整える腸活の一つして、私が実際食べてみたチョコレートもご紹介しますよ~。
スポンサーリンク
そもそも腸内細菌って何?乳酸菌とビフィズス菌の違いって?
私達のおなかの中には、腸内細菌という細菌が住みついています。
その数は、私たち人間の細胞、約60兆個よりもはるかに多い1000兆個以上。
多細胞である人間の細胞の大きさより、単細胞である腸内細菌の方が小さいことから、腸内には数多くの細菌が生息しているのです。
では、腸内細菌といっても、いったいどのような種類の腸内細菌が存在しているのでしょうか。
◎善玉菌(有用菌)
・ビフィズス菌
・乳酸菌
主な働き
・悪玉菌の侵入増殖の防止
・免疫力の向上
・腸の蠕動運動の促進
・ビタミンなどの合成
・消化吸収の補助
◎悪玉菌(有害菌)
・ウェルシュ菌
・大腸菌
・ブドウ球菌
主な働き
・腸内腐敗
・毒素・ガス・発がん性物質の産生
・免疫力の低下
◎日和見菌
・バクテロイデス
・ユウバクテリウム
・嫌気性連鎖球菌
主な働き
・善玉菌と悪玉菌で優勢な菌の働き
腸内細菌の種類は、善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3つに分類されるのですね~。
善玉菌は健康維持・老化防止など、悪玉菌は健康阻害・病気の引き金・老化の促進などの働きがあります。
この善玉菌である 乳酸菌 と ビフィズス菌 の違いって何なのでしょうか。
●乳酸菌●
・乳酸菌という1種類の細菌を指すのではなく、糖質を分解・発酵して主に乳酸を作り出す細菌のこと。
◎乳酸桿菌(にゅうさんかんきん)・・ほそながい円筒
◎乳酸球菌(にゅうさんきゅうきん)・・球形
・酸素の有無に関係なく生きていける
・主に小腸に住んでいる、発酵食品にも。
●ビフィズス菌●
・糖質から主に酢酸や乳酸を作り出す
・通常は棒状、状況によってはV字やY字のような形
・酸素があると生きていけない
・主に大腸に住んでいる
この2種類を比較すると、ビフィズス菌の方が乳酸菌より100~1000倍も常在しているのです。
腸内では「腐敗」と「発酵」が起きている?!
ちょっと、これはお恥ずかしいことなのですが・・(*/∇\*)
あ~、やっぱり、はずかしい・・(///∇///)
えーっと・・、
最近・・、
あぁ~~、『おならがクサイのです!』
言ってしまったぁ~(〃∀〃)ゞ
これって、絶対、腸内細菌のバランスがおかしくなっているに違いありません。
おならの「へぇ~」って話は、腸内細菌の重さは1.5kg、健康な腸は善玉菌を増やすこと「おはよう朝日です」より で、記事にしています。
善玉菌が減って、悪玉菌が増えているんやぁ~~ ( ゚д゚)ァラヤダ
腸内腐敗・毒素やガスなどの産生が、悪玉菌の主な働き。
ウェルシュ菌などの悪玉菌は、タンパク質や脂質を分解することにより腐敗させ、アンモニアや硫化水素などの有害物質をつくります。
これが、臭いおならの原因!(ノ▽〃)
腐敗が起きると、腐敗物質が腸壁から再吸収され、病気の引き金になったり、免疫力が低下することにもなります。
腸内では、食べ物に含まれる糖質を分解することで、発酵が開始。
主に、その発酵を担うビフィズス菌が生成した酸のおかげで、腸内が酸性に保たれ、善玉菌の住みやすい環境になるのです。
「発酵」と「腐敗」って、ほんと紙一重。
どちらも食べ物を分解することに変わりないですよね~。
同じ作用でも、身体にとって有用(善玉菌)か、有害(悪玉菌)か、価値基準によって区別されているということです。
腸活に善玉菌、乳酸菌・ビフィズス菌入りチョコレートが人気
腸活が注目されている中で、善玉菌を増やそうという手始めがヨーグルトを食べるということ。
腸が喜ぶ乳酸菌やビフィズス菌がとれる食品の中で、一番に思い浮かびますよね。
でも、ヨーグルトは冷蔵保存しなくちゃならないし、賞味期限が短め。
そんな中、2015年10月に発売された ロッテの『乳酸菌ショコラ』
生きたままの乳酸菌を、腸まで100倍届けるというのがアピールポイントです。
チョコレートで包まなかった場合よりも100倍腸に届きやすく、しかも、おやつに手軽に食べられるチョコレートだから嬉しい(^^)
常温保存できるし、賞味期限も1年あるので助かります。
私は今回、2016年10月に発売された『乳酸菌ショコラ・ビターチョコレート』を買ってみました。
個包装で、持ち運ぶのにも便利。
ロッテのスイーツデイズシリーズ、アーモンド入りも人気ですよね~。
乳酸菌に加え、アーモンドやカカオ由来の食物繊維までもとれると、腸活のおやつには目が離せません。
もう一つの善玉菌・ビフィズス菌入りのチョコレートも、昨年の10月に発売されました。
森永乳業のビフィズス菌チョコレート。
カカオ70%のビターチョコレートに、生きたまま大腸に届くビフィズス菌「BB536」を配合。
整腸作用・インフルエンザ予防にもなるといわれているBB536。
1箱で100億個のBB536を含むんですって~~。
2つを食べ比べてみました。
どちらもビター味なのですが、森永乳業のビフィズス菌チョコレートのほうが、より苦みがありビター。
もちろん、どっちもおいしい(*^^*)
チョコレート好きな私ですが、甘さ控えめのビター味なら、カロリー少な目で安心やしね。
腸活で、乳酸菌やビフィズス菌入りチョコレート食べているから、おならは、もうくさくなくなっているはず・・。
たぶん。
きっと・・。
大丈夫!! (`・ω・´)キリッ
加齢とともに、腸内細菌叢も変化して、有用菌のビフィズス菌は減っていきます。
そこへ、悪玉菌のウェルシュ菌が増えてきたら、おならもくさくなるし~~(>_<)
生きた乳酸菌をとると、腸内に住みついている常在菌を刺激して、腸内細菌叢(腸内フローラ)も整えることができると考えられています。
チョコーレートで腸活できるのですから、そりゃ~、大ヒット商品ですね。
いかがでしたか。
腸活は、いろんなところで取りあげられていて、元気とキレイに欠かせないことになっています。
腸活、大事ですね~~。
今回は、私が取得している民間資格「健康管理士一般指導員」の資料を参考に書きました。